YouTubeの動画撮影におすすめ 小型カメラの選び方

きりのちゃんねるの撮影用カメラ・レンズをまとめて紹介

赤ちゃんのきりのちゃんの成長記録をVlog形式で投稿している「きりのちゃんねる」。
お父さんは保育士でお母さんは看護師ということもあって子育に役立つノウハウも動画内で紹介されています。

動画のクオリティがとても高く「癒やされる」という意見も多数見られます。
きりのちゃんねるは機材にもかなりこだわりをもって撮影されています。

この記事ではきりのちゃんねるで使用しているカメラやレンズ、撮影機材をまとめて紹介しています。

きりのちゃんねるのカメラ・撮影機材

メインカメラ

今では有名YouTuberの定番となっているSony α7S III
Sonyのフルサイズミラーレスカメラで暗所にとても強く室内での撮影が多いきりのちゃんねるには最適のカメラですね。

高額ではありますが本気でYouTubeに取り組む方であればそれに見合う価値は十分あります。
きりのちゃんのパパはこのカメラを購入するために愛用していたバイクを売却したそうです。笑
それだけ今はYouTubeに本気ということなのでしょう。

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥450,218 (2024/06/30 14:20:47時点 Amazon調べ-詳細)

レンズは紹介されていなかったのですが、おそらく定番のSony 20mm F1.8Sony FE 16-35mm F2.8 GMを利用されていると思います。
自宅での撮影が多いので広角で明るいレンズが最適だと思われます。

サブカメラ

サブカメラはSony α6400を使用されいます。
もともとα6400を使っていてその後にフルサイズのα7S IIIを買い足したそうです。
α6400はAPC-Cセンサーでフルサイズよりもひと回り小さいカメラです。
ただしボディ内手ブレ補正がないので手持ちでの撮影には向いていません。
三脚での固定撮影が多い人にはおすすめです。

α6400に付けているレンズはSigma 16mm F1.4です。
広角単焦点レンズでF1.4なので室内の光量が確保しづらい場面で活躍します。
このレンズは安価なのに写りも良くて動画でも写真用途でも人気のレンズです。
最近はVlog用にこのレンズを使う人は多いですよね。

NDフィルター

映像にこだわるようになるとたどり着くのがNDフィルターです。
動画は基本的にシャッタースピード固定で撮るので、F1.4などの開放で撮影したいときには露出オーバーを避けるためにNDフィルターが必要になります。
きりのちゃんねるでもちゃんとNDフィルターを使用されていました。

可変NDフィルターでよく使われるのがK&FコンセプトのものとNiSiのものです。
使用するレンズのフィルターサイズに合うものを買う必要があります。

NiSi 可変NDフィルター VARIO 1.5~5 stops (ND3~32) 82mm
NiSi

使用機材について語っている動画

この質問コーナーの動画の6:58あたりから使用しているカメラや機材について紹介されています。

動画編集時に色味の編集などは一切せずに撮って出しの映像をそのまま書き出しているそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です