YouTubeの動画撮影におすすめ 小型カメラの選び方

YouTubeの動画撮影におすすめ 小型カメラの選び方【アクションカム・Vlogカメラ・ジンバルカメラ】

YouTubeの撮影でも小型カメラが多く使用されています。
Vlog、モトブログ、スポーツの一人称視点撮影など小型カメラはいろんな撮影で活躍します。
小型カメラなら街中で撮影していても目立たないのが大きなメリットですね。

この記事では小型カメラの選び方を初心者の方にもわかりやすいように紹介しています。

小型カメラの種類

まずは小型カメラにはどのような種類があるのか見ていきましょう。

アクションカム

小型カメラで一番有名なのはGoProを代表とするアクションカムです。
強力な手ブレ補正や防水性能があるのが特徴で、動きの激しいスポーツや海での撮影にも利用することが出来ます。
アクションカムは超広角レンズを採用しているので自撮りもしやすいです。
最新のGoPro Hero 10では新プロセッサー「GP2」を採用することで画質・手ブレ補正が更に向上し画面操作もサクサクになりました。

created by Rinker
GoPro(ゴープロ)
¥52,800 (2024/06/30 06:15:47時点 Amazon調べ-詳細)

コンデジ・Vlogカメラ

強力な手ブレ補正や防水性能はありませんが画質を重視する方に利用されるのがコンデジやVlogカムです。
一番人気なのがSony ZV-1です。
アクションカムと違って超広角レンズではないので自撮りするにはグリップで手を伸ばすなどの工夫が必要です。
風音ノイズを軽減するためのウィンドスクリーンが付属しているので音声収録も安心です。

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥89,000 (2024/06/29 19:41:38時点 Amazon調べ-詳細)

小型ジンバルカメラ

DJI Pocket 2は3軸手ブレ補正機能を搭載した、ポケットサイズの小型ジンバルカメラです。
通常時でも20mm相当の超広角の画角なのですが超広角レンズをつけると15mmになり自撮りもしやすいです。
小型ながら非常に優れた性能なのでテレビ撮影などのプロの現場でも多く利用されています。

ジンバルなので暗所での撮影にも強いです。
アクションカムで夜撮影すると電子手ブレ補正特有の光源がブレる映像になってしまいます。
しかしジンバルだと夜景も綺麗に撮影ができます。

小型カメラの選び方

「手ブレ補正」「画質・暗所性能」の分類図

小型カメラの性能で重視される「手ブレ補正」「画質・暗所性能」を簡単に図にまとめました。
わかりやすいようにiPhoneも入れています。

こうして図にしてみると安定して撮影できるのがDJI Pocket 2だとわかりますね。
もちろんそれぞれのカメラにメリット・デメリットありますが何を重視するかによって変わってきますよね。

小型カメラこんな人におすすめ

選び方をまとめると以下の通りです。

小型カメラこんな人におすすめ

動きの激しいスポーツや海での撮影をしたい → GoPro

とにかく画質を重視している → ZV-1

手ブレ補正も画質も安定した映像を撮影したい → DJI Pocket 2

画質を重視してZV-1を買う場合に注意したいのが、今後ミラーレス一眼などを購入する場合に役割が被ってしまうことですね。
DJI Pocket 2やGoProはミラーレス一眼とは完全に役割が異なるので、不要になることはないと思います。
現状Vlogを撮影するならDJI Pocket 2が最強と言わざるを得ないです。

まとめ

私が初心者の方にYouTube撮影用の小型カメラのおすすめをきかれたら「DJI Pocket 2」と答えると思います。
ほぼカメラ任せで手ブレのない安定した映像が撮れるからです。

さらに映像にこだわりたい場合はミラーレス一眼をおすすめします。
まずはどのような映像を撮りたいのか目的がはっきりさせるのが重要だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です