YouTubeの動画撮影におすすめ 小型カメラの選び方

写真家・石田真澄さんの使用カメラ・機種をまとめて紹介【フィルムカメラ】

石田真澄さんは1998年、埼玉生まれの写真家です。
雑誌や広告写真の撮影をメインで行っており写真集も出されています。
今、最も注目される若手写真家の一人です。

現在のカメラはミラーレス一眼が主流ですが、石田さんはフィルムカメラで撮影をされていることでも有名です。
この記事では石田真澄さんが愛用されているフィルムカメラの機種やフィルムの種類をまとめて紹介しています。

石田真澄さんの使用カメラ・フィルム

FUJIFILM 写ルンです

石田さんがカメラを始めたきっかけは中学生の時に両親にLUMIXのデジカメを買ってもらったのがきっかけだそうです。
その後高校生の時に海外に行く機会に富士フイルムの写ルンですを持っていったことからフィルムカメラの魅力にはまっていったようです。

FUJIFILM KLASSE

いろいろなフィルムカメラを使うようになって今でも使用されているのが富士フイルムのクラッセというカメラです。
クラッセは35mmフィルムのレンズシャッターカメラです。
単焦点レンズ一体型のコンパクトカメラで重量も265gと軽量です。

クラッセには初代とSとWがありますがこれはレンズの焦点距離の違いで、初代とSが38mmの標準画角、Wが28mmでワイドな画角になっています。

操作が簡単でフィルムカメラ初心者にもおすすめです。

CONTAX G2

石田さんの作品にはハレーションが起こっているような写真も多くありますが、その光の感じをきれいに出すことができるCONTAX G2も愛用されているそうです。
CONTAX G2は1996年に京セラが発売したレンズ交換式のレンジファインダーカメラです。
Gマウントなのですが、ツァイスのレンズを使用できるため現在でも人気が高いです。
Biogon 28mmのようなCONTAX Gシリーズの中でも最高傑作と言われる神レンズもあります。

Oympus μ ZOOM

オリンパスのミューズームは石田さんのインスタグラムに登場しており使用されていると思われます。
名前の通りズームレンズを搭載したコンパクトカメラです。
ミューズームはシリーズでたくさん型番があるのでどれかは厳密にはわかりませんでした。

FUJIFILM PRO400H

使用しているフィルムは色々使ってきた中で富士フイルムのPRO400Hに落ち着いたそうです。
きれいな粒状を出すことができてハイライトからシャドーまで滑らかな表現になるのが特徴です。

FUJIFILM 写ルンです 防水タイプ

石田さんの作品の中には水中で撮られたものも多くありますが、そういったときには写ルンですの防水タイプを使用されているそうです。
水深10mmまでの防水に対応しています。

instax SQUARE

タイアップで富士フイルムのinstax SQUAREも使用されています。
インスタグラムにはinstax WIDEの写真も投稿されていました。

created by Rinker
富士フイルム
¥44,500 (2024/06/30 16:16:47時点 Amazon調べ-詳細)

石田真澄さんの写真集

石田真澄さんはこれまでに2冊の写真集を出版されています。

created by Rinker
¥4,400 (2024/06/30 16:16:48時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥4,620 (2024/06/30 16:16:48時点 楽天市場調べ-詳細)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です